|
活動情報メルマガ (バックナンバー)
----- おいでんせ〜岡山 -----
件名:【☆ おいでんせぇ 岡山 メルマガ ☆】 Vol.81 日付:2014/12/18 差出人:おいでんせぇ岡山
件名:【☆ おいでんせぇ岡山 メルマガ ☆】 Vol.81
日付:2014/12/18
差出人:おいでんせぇ岡山
寒くなってまいりました。
師走を迎え、体調のセルフケアが大切な時ですね。
さて、来月も東京移住相談会がございます。
岡山市下見ツアー(2/14.15)は後日お知らせいたします。
今回は4件のお知らせです☆
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*◇:*
◎☆移住・定住関連情報☆
○【1月31日(土)】「おかやま生活」移住相談会(東京)を開催します!
岡山市への移住をお考えの方、関心のある方を対象に、移住相談会を下記のとおり東京にて開催します!
相談会では、就職・転職や住まい探しに関する相談のほか、先輩移住者からの移住体験談や移住者目線での相談・アドバイスも受けることができます。
「ちょっと話を聞いてみたい」という方や、「相談会に参加したことはあるが、もっと情報収集したい」という方もお気軽にご来場ください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
■開催日時・場所等
<日 時>
平成27年1月31日(土)12時から17時30分まで(来場受付は16時30分まで)
<場 所>
東京交通会館3階グリーンルーム(東京都千代田区有楽町2-10-1)
<その他>
参加無料、予約不要です。
会場内にはキッズスペースをご用意しておりますのでお子様連れの方もお気軽のご来場ください。
■参加団体
移住者支援団体/岡山盛り上げよう会、おいでんせぇ岡山、子ども未来・愛ネットワーク
住まいに関する相談/(一社)岡山県宅地建物取引業協会(一社)岡山県不動産協会
就職・転職に関する相談/(一社)日本人材紹介事業協会((株)キャリアプランニング)
行政サービス等に関する相談/岡山市
■就職・転職相談の事前予約について
就職・転職相談について、具体的な求人内容の情報提供をご希望の方は、事前に(株)キャリアプランニングの転職支援サービスへの利用登録と事前予約が必要になります。
ご希望の方は、1月26日(月)までに利用登録と事前予約を行ってくださるようお願いします。
先着20組様までとなりますので、お早目にお申し込みください。
※就職・転職相談の事前予約の方法など、相談会の詳細については下記ページをご覧ください
https://okayama-life.jp/cgi/web/index.cgi?c=topics-zoom&pk=22
○「おかやま生活」移住者インタビューを是非ご覧になってみてください!
先月末にオープンした、岡山市に移住・定住するための情報サイト「おかやま生活」では、岡山市に移住された方にインタビューを行い、生の声をお届けしています。
岡山市に移住して来たきっかけ、苦労したこと、現在の生活、岡山市の魅力などなど、リアルな体験談を是非チェックしてみてください。
※「おかやま生活」移住者インタビュー
https://okayama-life.jp/cgi/web/index.cgi?c=interview-list
――――――――――――――――――――
※このメールには直接返信できません。
移住・定住に関するご相談・お問い合わせ、また、このメールマガジンへのご意見・ご感想はこちらまで
mailto:ijuteiju@city.okayama.jp
このメールマガジンの登録解除はこちら
mailto:rm@city.okayama.jp
――――――――――――――――――――
発行責任者
岡山市移住・定住支援室
電話:086-803-1335
ファクス:086-803-1846
岡山市公式携帯サイト
http://mobile.city.okayama.jp/
岡山市に移住・定住するための情報サイト「おかやま生活」
https://okayama-life.jp/
◎岡山理科大松下先生からアンケート協力のお願いです。
22日(月)までに返送いただけると、先着200名様にQUOカードが送られます。
よろしくお願いします。
************************************************************
「2014 年度岡山県内避難世帯アンケート調査へのご協力のお願い」
※岡山県、岡山市に避難者登録をされている世帯には、すでにアンケート票を送付しておりますので、このお願いを読んで頂く必要はございません。重複してお知らせしましたことをお許し下さい。
・パソコン、スマホをお持ちの方は下記アドレスのホームページをご覧下さい。
http://goo.gl/forms/6Bp9aIVHkO
・携帯電話の場合は、以下の文章をご参照下さい。
●このアンケート調査は、岡山県内に避難・移住された方々が、生活で直面している問題や、定住に関する意向を明らかにするために行います。
●今年度は、生活実態調査と共に、避難世帯が自立して安心した生活を送り、定住するための条件を整え、どのような支援が必要かを明らかにして参ります。
●調査結果は、関係学会に報告すると共に、報道機関等を通して広く社会に周知し、避難者への理解や支援の方策に役立つことを願っております。
●本調査の趣旨をご理解いただき、調査にご協力頂きますようお願い致します。
◇調査にご協力頂ける方は、 enquete4649@gmail.com 宛てに「氏名・郵便番号・住所」を記入したメール(タイトルは「アンケート協力」)を送付下さい。
◇直ちに郵送でアンケート票をお送りしますので、ご回答のうえ、同封の返信用封筒に入れてポストに投函して下さい。
◇12月22日(月)までに返送下さった方には、次の要領にて、些少ですが謝礼(QUOカード500 円)をお贈り致します。(先着200名までとさせていただきます。ご容赦下さい。)
◇アンケート票は無記名ですので、アンケート票を投函下さった方は、お手数ですが改めて、謝礼の送付先の「氏名・郵便番号・住所」をenquete4649@gmail.com 宛てにお送り下さい。
これにより匿名性を保ちます。
※お送り下さる個人情報は、本アンケートの謝礼の送付以外の目的には使用せず適切に管理しますので、ご安心ください。
岡山理科大学工学部建築学科 准教授 松下大輔
非常勤講師 緒方清隆
◎12/20午前きらめきプラザで開催の県交流会の詳細をお知らせいたします。
お子さんコーナーと託児がありますので、お子さまもご一緒に、そしてお父さん交流テーブルもあります。
ご家族でも単身の方でもお気軽にご参加ください。心よりお待ちしています。
1.日時 平成26年12月20日(土)10:00〜13:00(9:30から受付開始)
2.場所 きらめきプラザ/岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館
岡山市北区南方2丁目13-1 401号室
http://www.kirameki-plz.com/access.html
3.内容
◯どんな交流会?◯
今まで開催されていた交流会と同じような交流できるテーブルがあります。
テーマを設けていますので、情報交換など自由にお過ごしください。
今回は個別相談やアロマケアをしていただけるブースもあります。
他、カフェコーナーでお好きなドリンクをご自由にどうぞ。
おいしいおやつ「ゼロドーナツ」さんのドーナツも用意しました。
https://www.facebook.com/ZERODOUGHTS
お昼には軽食もあります。お子さまがいらっしゃる方は一緒にご参加ください。
ほっとできるひとときとなるよう、お手伝いいたします。
◯どんなブースがある?◯
アロマハンドトリートメント…気持ちいいひととき。お子さまもどうぞ。
・健康相談…岡山で検診をしてくださっている民医連さんのご協力で健康相談ができます。
・こころの相談…「こらーる岡山診療所」より山本医師が対応します。
・弁護士相談…ADR、賠償問題の相談や生活の中で相談したほうがいいか迷っていることもお気軽にどうぞ。
・司法書士相談…住宅賃貸や雇用先とのトラブル、土地の名義などもちょっと気になることも。
・ほっと岡山よろず相談…避難先や避難元の支援について、またどこに相談したらいいかわからない、
相談・要望などさまざまに対応します。
・てしごと…大人も子どもも楽しめます。透ける紙を使ったクリスマスの飾りづくり(おひさまの光を通すと
きれいです)。羊毛からの糸つむぎ体験、毛糸でゴッズアイ(お守り)づくりがあります。
◯交流テーブルは?◯
食・仕事・子ども・お父さん・健康の5テーブルを設けました。
県内の行政職員も参加しますので、わからないことなどお気軽にお話しください。
◯お昼ごはんは?◯
高梁市にお店がある「雑穀と乾物 オーガニック食堂 金子や」さんに軽食をお願いしました。
https://www.facebook.com/fukiyafurusatomura.kanekoya
雑穀と乾物中心の安心・安全なお食事です。調味料は無添加で、
お味噌・ドレッシング・お出汁などは手づくり。
お野菜は自然農、無農薬、有機のもので地産地消を大切にしています。
◯情報コーナー◯
避難元や避難先の自治体情報やさまざまな情報を用意しています。
また、みなさまからのご案内など、ご自由にお持ち寄りください。
4.お問い合わせ先
岡山県東日本大震災支援対策室(担当:大杉)
TEL:086-226-7920 FAX:086-225-4659
・参加申し込み方法
次のいずれかの方法によりお申し込みください。
○インターネットからお申し込みの場合
パソコン、スマートフォン: URL:http://goo.gl/BOuzZZ
○携帯電話からお申し込みの場合
携帯電話: URL:http://goo.gl/SZ9MfT
○FAXによるお申し込みの場合
次に必要事項を記入の上、次の番号に送信してください。
代表者氏名、電話番号、現住所、避難元県・市町村、参加人数 大人・子どもの参加人数
岡山県東日本大震災支援対策室(担当:大杉)
FAX番号:086-225-4659
交流会については、以下のホームページにも掲載しております。
http://hot-okayama.net/exchange/2014-12-20/
◎第4回目となりました夕方市のお知らせです☆
前回は一番の賑わいで生産者の見えるお店が定着していることを感じます。
日時:12\19(金)16時〜20時場所:アンソロジー(岡山市南区築港新町2-4-5)
・勝山かびぱらこーひーさんのカフェ
・ゆかしさんのアンティークと苔玉
・奥出雲成瀬さんの乳製品
・ノリランカさんのお米、黒いんげん豆、冬至用かぼちゃ
そして、もちろんいつもの出店者の方達
・フラワーレさんのお惣菜、ハーブティ、等々
・まろび農園さんの古代米、お野菜、手作りルームシューズ
・ワッカファームさんのお野菜、野菜のソース等々
・びせいぶつショップさんの岩塩、おむすび
・のらくら堂さんのフェアトレードのスィーツ
・パイポン畑さんのお餅、薪で焼いたスィーツ等々
・コタンさんのこだわりの食材等々
・ミカーレさんのアロマハンドマッサージ
・悠湯さんの枇杷の葉エキスの足つぼマッサージ
足湯
そして、お餅つきもやります!
パイポン畑さんの餅米とまろび農園さんの古代米を使っての美味し〜いお餅ですよ♪♪ヽ(´▽`)/
お仕事帰りにも、夕飯の支度前にでもお気軽にお立ち寄り下さいませ(^-^)〜
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*◇:*:☆:*:◇:*:
-------------------------------------------------------------------------------------
発行:移住者ウェルカムネットワーク おいでんせぇ岡山
ホームページ:http://www.oidense-okayama.me/
facebookページ:http://www.facebook.com/Oidense
お問い合せ:https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=robin&formid=101
--------------------------------------------------------------------------------------- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おいでんせぇ岡山 活動情報メルマガ
発行者:おいでんせぇ岡山
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
<メールアドレス変更URL(アドレス確認なし)>
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
<バックナンバー閲覧URL(アドレス確認なし)>
購読停止は次のURLをクリックしてください
<購読停止URL(アドレス確認あり)>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
|
|
|
|